経営理念
- 地域の皆様に、最高の感動と価値ある墓石を適正価格で提供する企業を目指します。
- 妥協を許さず、確かな製品作りを目指します。
- 庵治石産地としての誇りを持ち、石製品を通じて皆様に心の安らぎを提供します。
- 何時のときも皆様の満足が見たくて日々感謝し、精進していきます。
社長挨拶
本日は、西山石材ホームページをご覧いただきありがとうございます。
当社は、平成2年4月、四国・庵治石産地の「株式会社西山石材」より分社し、広島に於いて法人化した会社です。おかげさまで皆様方よりたいへんご愛顧をいただき、地道に歩んで参ることができましたこと、誠に感謝いたしております。
当社は、平成2年4月、四国・庵治石産地の「株式会社西山石材」より分社し、広島に於いて法人化した会社です。おかげさまで皆様方よりたいへんご愛顧をいただき、地道に歩んで参ることができましたこと、誠に感謝いたしております。
さて、昨今のお墓事情は、家族形勢の変化や価値観の多様化が進む中、供養(埋葬)の形態も多様化してきています。“家のお墓”に納骨するのではなく、屋内納骨堂、合同墓、また最近では樹木葬という埋葬方法など新しい形態も生まれ、「お墓離れ」という言葉も耳にするようになっております。特に都市圏での公営墓地では予算優先での費用削減又、行政側の埋葬に関しての安易な考えで公営の合同墓、樹木葬などが各地で建設されてきています。いずれも各人が心の中でご先祖を敬うことができているので、埋葬形態の多様化についてあえて申し上げませんが、“墓石”・“お墓参りの良さ”を知っている私共としては、「なぜお墓なのか」を説明していかなくてはならないと思っています。
“お墓”は、「家」単位の「個」であるということが第一の大きな違いです。「合同」「シェア」ではないのです。各家々においてヒストリー(歴史)があり、それを伝えていくこと。話を聞く機会がなくても、お墓参りをすることにより、おのずとそれを感じることができる又は、知りたいと思うことなど、墓前で合掌することにより、ご先祖を敬い、自分自身を省みることができます。“お墓”は、「精神の触れ合う場」「心のやすらぎの場」であり、まさに心の拠り所なのです。これは、“個”であるからこそ感じることが出来るのではないでしょうか。
大切な役目を担ってお手伝いをさせていただいていることを常に意識し、誠実さと確実さをモットーに日々取り組んでおります。“お墓”は、「家」単位の「個」であるということが第一の大きな違いです。「合同」「シェア」ではないのです。各家々においてヒストリー(歴史)があり、それを伝えていくこと。話を聞く機会がなくても、お墓参りをすることにより、おのずとそれを感じることができる又は、知りたいと思うことなど、墓前で合掌することにより、ご先祖を敬い、自分自身を省みることができます。“お墓”は、「精神の触れ合う場」「心のやすらぎの場」であり、まさに心の拠り所なのです。これは、“個”であるからこそ感じることが出来るのではないでしょうか。
これからも「お客様に満足していただける墓石づくり」に邁進してまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
西山石材株式会社
代表取締役 岡本光宏
西山石材 株式会社
広島県石材工業協同組合所属 石匠位認定者在籍
お墓ディレクター2級取得者
株式会社 西山石材
- 代表取締役
- 山田 幸輝
- 所在地
- 〒761-0121
香川県高松市牟礼町牟礼3126
TEL 087-845-2944 - 機械・設備
- 工場敷地 3000㎡
切削機械 大小 9台
研磨機 大小 4台 - 業務内容
- 墓石・建築石材・庭灯篭
その他石製品卸売販売
墓石設計・施工・販売
記念碑、モニュメント工事
その他石工事
庵治石産地 讃岐石材加工協同組合所属 石匠位認定者在籍 庵治大丁場合の会
香川県知事許可(一般-10)第6702号
主な取り扱い原石
国内材 | 香川県 | 庵治細目石、青木石、庵治中目石 |
---|---|---|
愛媛県 | 大島石(伊予大島石) | |
岡山県 | 万成石、北木石 | |
福島県 | 紀山 青葉みかげ | |
長野県 | 天竜みかげ | |
その他多数 | ||
外国材 | 中国・韓国・インド・アメリカ・アフリカ・ポルトガル 他 |